内容:
英語でコミュニケーションが取れることは、グローバル社会を生き抜く子どもたちにとって将来の可能性を広げます。学習指導要領改定の背景にある子どもを取り巻く社会の変化や、子どもたちが話せる英語を身につけ、英語が好きと思ってもらえるように先生方と取り組みたいことについて、授業での具体的な実践方法も交えながら吉田先生にお話しいただきます。
吉田先生は長く英語教育に携わられ、学習指導要領改訂にも関わられています。
・学習指導要領は、何を学ぶかから何ができるかへ
・話せる英語の3ステップ「使う、気づく、習得する」
・スピーキングテストの導入と英検の活用について
・質疑応答
講師:吉田 研作 先生(上智大学名誉教授、公益財団法人日本英語検定協会会長)
上智大学外国語学部英語学科卒業。同大学大学院言語学専攻修士課程修了。ミシガン大学大学院博士課程修了。上智大学外国語学部教授、学部長、言語教育研究センター長などを歴任。2021年4月より現職。長く日本の英語教育、異文化間コミュニケーション教育をリードする。文科省をはじめとする外国語教育に関する各委員会にも関わり、英語が使える日本人の育成に向けて活動を行っている。
日付:2023年8月8日(火)
時間:10:00〜11:30
場所:オンライン ※申込後、URLをご案内します。
料金:無料(要申込)
内容:
グローバル社会を生き抜く子どもたちにとって、なぜ探究的な学びへの転換が必要なのか、学習指導要領改定の背景にある子どもを取り巻く社会の変化や、子どもたちの夢の可能性を広げるために先生方と取り組みたいことについて、授業での具体的な実践方法も交えながら田村先生にお話しいただきます。
田村先生は子どもたちが主体的に学ぶことを目指す探究学習において長きにわたって研究し、多数の探究学習に関する研究論文や著書は、その高い専門性と指導実践により、多くの教育関係者から信頼を寄せられています。
・子どもたちの好奇心を引き出す「探究的な学び方」とは
・探究的な学びのHop、Step、Jump
・明日からの授業で取り入れたい『問い』、授業の評価
・質疑応答
講師:田村 学 先生(國學院大學人間開発学部初等教育学科教授、文部科学省視学委員)
新潟大学教育学部卒業後、1986年4月より新潟県公立小学校教諭、上越教育大学附属小学校教諭、新潟県柏崎市教育委員会指導主事を経て、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。2015年より文部科学省初等中等教育局視学官として新学習指導要領作成に携わる。2017年4月より現職。著書に『「探究」を探究する』(学事出版)、『授業を磨く』、『深い学び』、『カリキュラム・マネジメント入門』(いずれも東洋館出版社)など。
日付:2023年8月8日(火)
時間:13:00〜14:30
場所:オンライン ※申込後、URLをご案内します。
料金:無料(要申込)
下記フォームに必要事項を入力し、送信してください。